縁起物でお正月気分を盛り上げよう!心のこもった手作り鏡餅を飾って、家内安全・家庭円満を祈願!!

子どもと遊ぼう/絵本だな////////////////
  1. ホーム
  2. 子どもと遊ぼう
  3. 縁起物でお正月気分を盛り上げよう!心のこもった手作り鏡餅を飾って、家内安全・家庭円満を祈願!!

『桂文我のでっち絵本 お正月』

桂文我 文
国松エリカ 絵
BL出版

気持ちがパリッとするお正月!

お正月、「明けましておめでとう」と言うと、普段と変わらない朝なのに、何だか気持ちがパリッとして、不思議と背筋が伸びる感じがしませんか。

もうすぐお正月ですね。

お正月に向けて、こんな絵本はいかがでしょうか!

『桂文我のでっち絵本 お正月』

お正月の朝、お店の旦那がみんなを起こします。

「お正月は、めでたいな」

でもみんな、眠たい。冷たい。煙たい。と、縁起の悪いことばかり言います。

ご近所へのあいさつをしても、でっちのさだきちは失敗ばかり。

けれど、雨が降ってきて・・・

みなさんは、「縁起のいいこと」意識してますか?

普段はあまり意識していなくても、一年のスタートのお正月は、縁起物がたくさん目に入ってきますよね!

縁起物で気分も上がる!子どもと作るお正月飾り。

お正月といえば、鏡餅・門松・しめ縄飾りですよね!

その中でも、今回は簡単に工作できる「子どもと作る鏡餅」を紹介します。

子どもと一緒に季節の工作をして、新年を祝う準備をしましょう!

鏡餅は、年神さまへのお供えものです。

年神さまはその家を守る神様であり穀物の神様でもあります。

新年を祝い、その年の豊作を願いながら鏡餅を飾ります。

また鏡餅は、お正月の間、家に招いた年神さまの拠り所(居場所)になるものなのです。

【用意するもの】

・パックに入った丸餅2つ
・白い布
・コピー用紙
・折り紙(赤・白・緑・茶)
・赤ペン
・1辺15cmくらいの箱
・みかん
・ハサミ
・のり

【作り方】

①パックに入った丸餅をコピー用紙で包み、更に白い布で覆います。(布がなかったら外側もコピー用紙でもOK!)それを大・小2つ作ってください。

②白い折り紙のまわりを赤いペンで塗ります。側面に茶色の色紙をはった箱の上に、赤いふちの紙を角が前にくるように置きます。

③赤と白の折り紙で2cm×4cmの大きさに切り、赤・白・赤の順に斜めにはりつけます。それを2セット作ってください。

④緑の折り紙を楕円形に切ります。(こだわるならシダ植物のような形に切りましょう!)それを二枚、箱の上の折り紙にのせます。

⑤餅を二段重ねて置き、紅白のかざりをその上にのせます。1番上にみかんを乗せ、重しにしたら完成!

はずれてしまいそうなところはのりでとめてください。

完成イメージ↓

正月飾りは、12月13日以降に飾ります。

12月28日に飾るのが末広がりで良いそうですよ。

年神さまをお迎えする飾りなので、玄関から遠い場所に飾りましょう。

飾り終わったら、中の餅は食べてくださいね!

自分で作った鏡餅を飾ると、子どもも一気にお正月の気分になると思います。

また、心のこもった鏡餅を飾ることで、家内安全・家庭円満を祈願することにもつながるのではないでしょうか!

お正月は「日本」を知るチャンス!

伝統文化や季節の行事に触れることは、「日本という国らしさ」を知ることになります。

簡単に世界中を行き来できる今の時代だからこそ、子どもたちには、自分の生まれ育った「日本」という国のこと知って、好きになって欲しいと思います。

お正月は、そんな「日本の日本らしさ」を知るいい機会です。

子どもと一緒に、縁起物を飾って、縁起の良い食べ物を食べて、新年を祝いましょう!

みなさんにとって、来年も良い年になりますように。

絵本を通して、子どもと遊ぼう!