十二支の昔話を読んで、お正月を祝おう!来年は「うさぎ年!」

子どもと遊ぼう/絵本だな//////////////////
  1. ホーム
  2. 子どもと遊ぼう
  3. 十二支の昔話を読んで、お正月を祝おう!来年は「うさぎ年!」

『いもとようこの日本むかしばなし 十二支のはじまり』

十二支のはじまり
いもとようこ 文・絵刊
金の星社 刊

年賀状にも!干支ってなあに??

子どもたちは、誰かに年賀状を送りますか。

我が家は毎年必ず、保育園や学校の先生宛に、年賀状を出しています。

デザインを印刷し、あいたところにメッセージを書くように伝えると、子どもが「どうして動物の絵が描いてあるの?」と聞いてきました。

そこで、親子でこの絵本を読むことにしました。

『十二支のはじまり』

神様が動物たちをあつめて言いました。

「正月一日の朝に、ごてんに来なさい。来たものから順に12番までを、一年間ずつ動物の大将にしてあげよう」

新年の朝、動物たちは神様のごてんに向かって行きます。

さあ、どの動物が1番早く、神様のごてんに着くのでしょうか。

昔から暦を表すときに使われている干支。

子どもが楽しみながら、伝統文化にふれるきっかけになる絵本です。

干支をあしらったお雑煮で、新年を祝おう!

来年は卯年ですね❗

年明けに食べるお雑煮のお餅を、卯年にちなんだ形にアレンジしてみませんか?

みなさんの住んでいる地域が、丸餅を入れるところなら、簡単に白いうさぎの入ったお雑煮が作れますよ。

お雑煮の汁を作ります。

お餅は汁に入れてしまうと溶けるので、トースターで焼きましょう!

焼けたお餅に切れ目を入れます(ハンバーガーのバンズみたいになるように、横に。半円分くらいカットしましょう!)

おせちから、かまぼこを一つ頂いて、それを更に薄くスライスして二枚に分けます。

焼けたお餅にさしましょう!(切れ目に差し込む感じで)

お雑煮の中のにんじんを小さく丸くくりぬいて、目と鼻をつけたら完成です!

卯年のうさぎお雑煮!

子どもたちが、干支を意識できるいいきっかけになりますよ!

混雑する初詣で干支探し!お正月遊びも!

初詣でも、干支探しをすると楽しいです。

神社によっては、待ち時間が長くなることもあると思います。

なので、家を出てから帰るまでに、干支になっている動物をいくつ見つけられるかというゲームをしてみましょう!

お正月飾りや絵馬など、たくさんの干支の動物たちを見つけることができると思います!

お正月といえば、凧揚げや羽子板、コマまわしなどの昔遊びをする良いチャンスです。

すごろくや、福笑いなんかも良いですね!

特にすごろくは、数の勉強になるし、順番を待つ練習にもなります。

家族や親戚でワイワイとできるので、コミュニケーション力アップにも良い遊びです!

絵本を読んで、伝統文化に触れ、お正月らしい遊びや食事で、新年を祝いましょう!

絵本を通して、子どもと遊ぼう!