「うちの子、ひらがなが読めない…」そんな焦りを、絵本と一緒に解決しましょう!『くりかえし絵本』のパワー。

子どもと遊ぼう/絵本だな/////////////
  1. ホーム
  2. 子どもと遊ぼう
  3. 「うちの子、ひらがなが読めない…」そんな焦りを、絵本と一緒に解決しましょう!『くりかえし絵本』のパワー。

『でんしゃ くるかな?』

こどものとも0.1.2 きくちちき 福音館書店

「ひらがなが読めないんだけれど、どうしたら読めるようになるのかな。」

今回は、ママ友からの相談を紹介します

「実は、私の子どもは絵本の読み聞かせを聞くのは好きなんだけど、全然自分で読もうとしないから困ってるの。まだ、ひらがなが読めなくて・・・

そのお母さんは、毎日、寝る前に子どもに読み聞かせをしているそうです。

忙しいのに、毎日読み聞かせしている。

それだけで充分すごい。

働きながら子育てをしている時の忙しさったら、本当に、息をつく暇もありませんよね。

お風呂にひらがな表を貼って

お風呂の時間も有効活用。

自分の名前から覚えてくれたら・・・

と考え、自分の名前は読めるようになったけど、そこからどう進めていいのかわからない。

子どもの成長ってそれぞれだし、焦らなくてもいいと思うけど、周りが読めるようになってくると焦りますよね。

お母さんは、時間が無い中で何とか覚えて欲しいと頑張ってる。

でも、子どもは「別に読めなくても、お母さんが読んでくれるからいい」と、ひらがなを覚える気が無い。

「それでも何とか、ひらがなを覚えて欲しい!」

そこで、オススメなのが『くりかえし絵本』

絵本って、同じ言葉を何度も繰り返すものが多いですよね。リズミカルで、その絵本の中心になるような言葉が何度も出てきます。

そういう言葉を、特にゆっくり読みながら、ひらがなを指で押さえながら読み聞かせするのがオススメです。

読み聞かせの分、少し早めにお布団に入って、最初の1冊だけ、子どもと一緒に読みましょう!

ふみきりの絵本だったら「かんかんかん」

お姫さまの横に「きらきら」

その部分だけ子どもに読ませたら、2文字でも「読めた感」を得られて、ひらがなを読むことへの抵抗が減りますよ。

そうしたら、少しずつ広げていってあげましょう。

例えば、

こどものとも0、1、2

きくち ちき作

でんしゃくるかな 福音館書店

だと、「くるかな くるかな」「きたー」

という言葉がたくさん出てきます。

これを何度も読んでいたら

く、る、か、な、き、た

もう6文字覚えてしまいますよね!

最初は、文字と音が一致していなかったり、音だけ覚えて読んでいる風だったりしますが、くりかえしのパワーってすごいですよ。

何回か読んでいるうちに、文字と音が一致してきます。

それに、最初は一部分から、「この部分だけ読んでね。」と、子どもに任せてみましょう。

「読めたよ!」という自信に繋がります。

自信がつくと、他のところも読んでみたくなりますよね。

読めたら、たくさん誉めてあげましょう!

子どもの好きなジャンルを選び、同じ言葉が何度も出てくる絵本を、くりかえし指差しながら読む事で、知っているひらがなを増やしていくのはどうでしょうか。

そして、たくさん誉めることで、自信をつけてあげましょう。

その自信が、ひらがなへの興味に繋がります。

対象年齢は『参考程度』に。

今回、紹介した『でんしゃ くるかな』は、0.1.2歳が対象の絵本です。

私は、絵本の対象年齢は、あまり参考にしません。

対象年齢が少し上の難しい絵本でも、聞いている本人が楽しそうならどんどん読み聞かせします。

逆に、対象年齢が下の簡単な絵本でも、紹介したように、工夫次第で「今、自分で読むのにぴったり!!」ということがあるからです。

絵本の『〇歳におすすめ』というのは、あくまでも『参考』です。

目の前の我が子が興味を示す本を工夫して読むことで、その幅はいくらでも広がると思っています。

ひらがなを覚える方法は、ほかにもたくさんあります。

子どもによって合う合わないがあるので、覚える方法の1つとして試してみて欲しいです。

他にも、こんな絵本も紹介中!↓

絵本を通して子どもと学ぼう!